日本の母の味を思い出しながら
昆布だしのお雑煮。
「悪いことはするめえ〜」ということで
スルメを入れ、
「喜んぶ」ということで
昆布を入れた。
美味しかった〜。
お雑煮は地方、家庭によっていろいろで
友人の家では、味噌味のつゆに、あんこもちをいれるとか、
もちは焼いたらいけないとか、
いろいろあるみたいですね。
若いときにはまったくどうでもよかった日本の文化や
食生活を見直しているこの頃。
そして、いかに自分が日本のことを知らないか
あっけに取られることがある。
アメリカ人の友人のほうが、日本の文化の細かいことを
知っていたりして、びっくりすることがあると、
「ああ、もっと日本の地理や文化や歴史をまじめに学んでおけばよかった」と後悔しまくり。
でもね、中学生や高校生のときって、とにかくテストさえパスすればOKの感覚だったからねえ。
大人になって分かる勉学の本当の意味。
PS.1月8日つけのフットマッサージャーですが
Homedicsの製品です。健康グッヅラインが豊富で楽しくて仕方がない!!!
【関連する記事】
さっそく検索しましたが 色々あって
ほんと 楽しいですねー。今、はまり中です。