昨夜から夫が
「調子悪い〜」ということで
今日は仕事病欠。
珍しい。
それにしても本当にどうにかならないの
家族内での風邪リレー!
子持ちの友達に聞いたら
仕方ないよということ。
それにしてもぶり返しの風邪はたち悪い。
気分も滅入ってしまいそう。
数日前に夫に
「あ〜、体調わるいよ〜気分が滅入るよ〜」と
愚痴っていた私。
夫は
「大変だね、大丈夫?」ととっても軽〜く受け流していた。
ちょっとむっとした。
そして今日の朝。
「ごめんね、こんな気分だったんだね。
この前軽く受け流して聞いていたけど大変だったんだねえ」
だからさ、言ったじゃない!!
人は本当にその人の立場にならないとわからない。
言葉には魔法が沢山ある。
また同じ言葉でも相手を傷つける言い方もある。
私はちゃんと真剣に相手の言葉を聞いているのか?
相手の立場を考えて言葉を発しているのか?
夫よ、わかったかしら?
【関連する記事】
「言葉の大切さ」。。。今日の私へのメッセージのようです。
心のない言葉は、ただの音。心があれば言霊になるでしょうね。
「体調が悪い」とメッセージを受け取る事が多いのも「気をつけなさい」って事でしょうか??
Kお姉様も含め「超元気三人娘」と評判の高い私達??(←どこで??)
このへんで、一度立止りしっかり今一度のメンテナンスが必要かもしれません。
だって、先はまだまだ長いんですもの(笑)
本当ですよね、自分のメンテナンス。
一番最後にしてしまいがちですが
やっぱりこれからは最初にしよう、と
改めて最近思っています。
自分が元気でないとね!
無理せずに、しなやかに〜